雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

スキーシールで深雪の山を登る

陽がさしてきたモヤヒルズのスキー場。

この間の日曜日(2月19日)、モヤヒルズの裏山へスキーハイキングに行ったときのこと。
前回はスノーシューでしんどい思いをしたが、この日は新調したスキーシールでのミニ山行。

スキーシール(クライムスキン)はゲッコ(Gecko フリーライド)を購入した。
定価は10センチ幅で18,900円。
今回は、アウトドアショップのバーゲンで、ほんの少し安く買う事ができた。

ゲッコフリーライドは、従来の接着剤(グルー)を使用しないで、シリコン系の素材を使用したスキーシールということ。
「分子吸着技術」とかによって、乾いているスキーにはもちろん、濡れているスキーにもしっかり接着するらしい。
繰り返しの使用やシールの取り外しによる接着力の低下はほとんど無いということ。

実際、使ってみて、シールの接着面どうしがくっついても、すぐに剥がせるのは快適。
直接接着面を貼り合わせて折りたたむことができ、スキーシールの素早い収納が可能で、チートシートは不要。
スキーへの着脱も非常に簡単だった。

接着面の汚れは、ぬるま湯で洗って取り除くことができ、洗うことで接着力も回復するらしい。
保管も手間要らずみたいで、面倒くさがりやの私にはピッタリの道具。
これで、耐久性があれば、良いスキーシールと言える。
耐久性の実証は使用を重ねてからになる。
ネット情報では、耐久性についての記事は見あたらない。

早速、スタート。
スキー場脇の雪の深さは、スキーを履いた状態で足首上ぐらい。
気温が高めのせいか、幾分重い。

やや深雪の雪原を進む。

スキー場裏山の雪の深い林の様子。

スキー滑走面全面シールは初めてなので、スリップ無しで直登ぎみに登れるのが新鮮な驚き。
やはり、今回のような深くて重い雪ではスノーシューより、スキー裏にシールを貼って登るという方法が格段に楽だと、いまさらながら実感した次第。

木々の間から顔を覗かせる手頃な斜面。
2時間で、前回より標高の高い、高度500メートル地点まで来たが、帰りもラッセルになる可能性があるので、今日はここまで。
尾根の向こうに、頂上らしき存在が確認できる。

登り最終地点の斜面。
思った通り、帰りも下りのラッセル。
急斜面も、ズルズルとずり落ちる感じで滑れたという有様の「ラッセル滑り」。

スキー場のゲレンデ脇の林の中が底雪が固いようで、スキー板の跳ね返りで浮き上がれて、やっと快適な滑りができた。

頂上は断念して、滑降の準備。

興味のある方は、このブログ内のテレマークスキー記事まとめページへどうぞ
Next Post Previous Post

広告