雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

トヨタハイラックス・ピックアップのタイヤ交換

【タイヤ交換の小道具。】


今日やっと、ピックアップのスタッドレスタイヤを夏タイヤ(ノーマルタイヤ)と交換した。
八甲田の笠松峠あたりは、5月の連休頃でも雪が積もることがあるので、ゴールデンウイーク過ぎにタイヤ交換を予定していたのだが。
なんやかんやで、手がつけられずに、今日に至っての作業となった。

タイヤ交換の際、いつも悩むのは、ハイラックス・ピックアップのジャッキアップのポイント。


ジャッキアップのポイント

備え付けの油圧式ジャッキに、そのポイントがイラストで示されてあるのだが、本当にここで良いのかと思ってしまう。
後輪のポイントは車軸なので、丈夫そうだから、なんとなく納得がいく。
だが、前輪の方となると、毎回躊躇する。

指定位置は、フロントカバーのフレーム取付部分。
ジャッキを回しても、後輪のようにスムーズには上がらない。
ジャッキアップした分フレームが凹んでいるのでは、と心配になる。
おまけにエンジンの下なので、かなりの重さ。

指定位置以外、ジャッキアップポイントに適した場所が見つからないので、まあ、大丈夫なんでしょう。


タイヤ交換
【後輪の軸にジャッキをあてる。】


【後輪のジャッキアップポイントはここだと思うが・・・。】


ジャッキの外れ対策

ピックアップは小型トラックとは言え、乗用車よりはかなり重いので、ジャッキアップの際は注意が必要。

ジャッキが外れて傾いたら一大事。

怪我にも気をつけなければならない。
対策方法として、交換するタイヤの近く、車体の下にタイヤを一個寝かせて入れておくこと。
これで万が一ジャッキが外れても、衝撃はある程度抑えられる。
ジャッキアップ中は、車体の下に身体を入れないこと。
車止めも忘れずに。


ナットに潤滑油

私は、外したナットに潤滑油を少々たらしている。
これは、ボルトとナットのネジ山の錆び付きを防ぐため。

ナットの着脱をスムーズに行うため。

潤滑油の使用には賛否両論があるみたいだが、私の過去の経験では何の支障も無かった。
が、潤滑油の使用でホイルナットが緩み、走行中の脱輪の原因になると言う人もいる。
脱輪の原因は、ボルトの破断に因ることが多いのでは、と思っているが・・・。
とはいえ、タイヤ交換した後は、こまめにナットの緩みをチェックするようにしている。
タイヤボルトの破断を招く過積載にも、厳重注意。


【ジャッキアップした前輪のタイヤを外す。】


【前輪のジャッキアップポイントはココ。】


トルクレンチ

ホイルをナットで締め付ける時は、トルクレンチを使うのが良いらしい。
均一のトルクで全てのナットを締め付けることが出来るから。
オーバートルクも防げる。
と言っても、私にはその用意が無いので、いつも手のカンに頼っている。

ナットのぎゅっとしまった最初の反動が手にかえってくるところでレンチを止める。

後は、私の場合、始業点検でカバーかな。
私の腕力では、オーバートルクになっているかもしれない。
そこが、ちょっと不安。


【ナットを外して、ボルトの山を傷つけないようにタイヤを外す。】
Next Post Previous Post

広告